fc2ブログ

なおの健康チェックデー

毎日暑い日が続きますね。
暑くて暑くてやんなっちゃいます
気温と湿度の高さに人も猫もバテバテです。



寒い北欧の長毛猫さんには酷なのだ。
_MG_8645.jpg
扉を股にはさんでダレてます。



_MG_8647.jpg
『ふぁ~~~~』 壁とかにお腹をくっつけたらちょっとは涼しいかな?と模索中。




_MG_8627.jpg

お気に入りのねずちゃん(ねずみのおもちゃ)を出すと飛んだり走ったり、それはもう大はしゃぎで
よく遊びます。
しばらく走り回るとわんちゃんのように舌を出して「へぇへぇへぇへぇ・・・・・・・」
早朝のなるべく涼しい時間帯に遊ばせているのに、です。

そう言えば子猫の時から呼吸数が少し多い感じだし・・・・・同じく暑い夏だったから??
安心のためにも獣医さんに相談してみようと本日かかりつけの病院に連れて行きました。

健康診断のようなことをした方が良いのか、するのだったらどの程度までやればよいのか
しないで後悔するのは嫌ですが、あまり事細かに検査したらストレスかかって可哀相だし。
その辺をお話しして獣医さんの意見を聞きました。

9カ月ほど前の入院と同時に血液検査をしていましたので「血液検査は今はする必要は
ないだろう」と。
(血液検査の結果はどの数値にも異常無しでした)
触診でリンパ、しこりの有無は問題無し。
持参した便での検査でも寄生虫、卵の存在は無し。
ただ、9カ月前に見つかっちゃったトリコモナス原虫はまだいるんじゃないかと。
薬は1回しか飲ませられなかったので駆除しきれていないのは確かです。

で、一番心配な心臓に対しては「この病院にもレントゲンやエコーの設備はあるけれど
専門にしていないので判断するのがとても難しい」と言われました。
正直に言ってもらえたのは良かった。
どうしても精密な検査を受けたいということであればMRIなどの設備を整えた専門病院を
紹介してもらえるとのことでした。

これはかかりつけの先生の意見ですが、毎年健康診断を受けるのはもちろん良いこと、
しかし自宅で日々の体重の変化や、元気・食欲の有無、下まぶたや舌の色の変化、脈拍や
呼吸数は自宅でも測れるのでそれらを観察することが良いんじゃないでしょうか?と言われ
納得。
動物病院のHPで目にする健康診断パックのような検査や精密検査は止めることにしました。
暑さと緊張でなおの心拍数はものすごく上がってしまっていたので、秋か冬になったらもう一度
心音など聴いてみましょうねと言うことになりました。

じつは健康診断のことよりも今最も気にしなければいけないことがありました。
それは、
なおは歯垢の溜まり過ぎ宣告を受けちゃいました
缶詰が大好きで毎食食べてます。カリカリは粒が小さいため噛まずに飲んじゃってるのも
いけなかったかしら?

歯磨き.............させられるかなぁ?
ん~~薬飲ませと同様の難問がふりかかってしまいました


スポンサーサイト



枕取り合戦

布団を敷いたら間髪入れずに寝ないと枕を取られてしまいます。

今夜も負けでした。

_MG_8638.jpg

あぁでも今夜はまだ良い方かな? はじっこに寄っているので。
ド真ん中に寝られることの方が多いんです。



_MG_8639.jpg

勝利の雄叫び! (ただのアクビですよん ^^)



_MG_8641.jpg

顔と顔のその距離10cmでチョーしあわせ~



おひさしゅうございます(^^;)

まぁ、不精も不精。更新滞って一ヶ月以上が経過。
しかしこれは想定内です(涙

ブログ更新はできていませんでしたが、なおは相変わらず元気に暴れまわっています。
この間サンリと大運動会を繰り広げ、障子窓を吹っ飛ばし壁に穴が開いてしまいました




以前に一眼レフのレンズ不具合で写真が撮りづらくなったと書きましたが、先月めでたく!!
中古の安いレンズだけを買いました(チャンチャン

新しいミラーレス買いたいなぁ・・・・と思いましたが、家族のOKが出ませんでしたので
レンズ交換で我慢です。
なおを撮るのは久しぶり。

_MG_8619.jpg

タワーの柱が少ししなってるのが分かりますでしょうか?
ハンモックに収まっているこの方はけっこうゴキゲンで、ふたっ飛びで飛び込んで行くん
ですけどちょっと心配な状態になりつつあります。ハンモックもむっちむちです。
体重6㎏になりましたから。
このタワーは何キロまでもつのかしら?




_MG_8635.jpg

首のあたりの毛はだいぶ伸びてきたように思います。



_MG_8628.jpg

ちょっと不機嫌そうな顔は、眠いから かな?



_MG_8631.jpg

眠気に襲われているくらいの方が大人しくてイイ子(笑




GW

窓を開けておくとさわやかな風が吹いてきて、日陰なら暑くもなく寒くもなく
お昼寝には最高の季節になりましたね。

我が家のお昼寝大使、ヘン顔度もパワーアップです。

DSCF7809.jpg



なおはお口をあけて寝ていることが多いなぁ。

DSCF7857.jpg



おなかの寝グセもばっちりです(笑

DSCF7859.jpg



エビ反り&ひねりも十分。10点満点!

DSCF7844.jpg



世間では大型連休に突入しました。
大好きな北海道に飛んで行っちゃいたいくらいですが、今年からはなおがいるので
長期のお泊り旅行は自粛です。

高速道路ではあちらこちらで30km40kmの渋滞が発生しているようでした。
お家で大人しくしているのが得策かもしれない(と、自分に言い聞かせてます

DSCF7512.jpg







はっぴぃばーすでぃ なお

なおは本日めでたく満1歳を迎えました。

DSCF7534.jpg

寝顔、こわいですね~(笑


いつもの猫缶とカリカリのごはんで誤魔化されちゃって、ケーキもプレゼントも無い
お誕生日ではありましたが元気いっぱいのなおです。

生後6ヶ月の頃にブラインドがじがじ事件がありまして、この時はかなり慌てましたが
その後は病気もせず無事に大きく育ってくれました。
ご記憶のない方は記事 「なお復活しました」 を参照ください。

見かけ頑丈そうですが食事には気を使っています。
胃が小さいのかデリケートなのか、ちょっと多めに食べた時は吐いてしまうので
様子を見ながら少しずつ小分けに食べさせています。
食後にしゃっくりをすることも多いんです。慌てて食べているのかしら?



DSCF7519.jpg

一度に与える量が少ないのですぐお腹がすくんでしょうね。
『ごはんくれ~~』と、必ず夜中に1度は起されます。

私となお、同じ枕に頭を並べて寝ているのですが、午前3時ごろになると
突然ぺしゃっと手で顔を押して来ます。そして執拗に髪の毛をくちゃくちゃと
しゃぶります。
これが「お腹減った」の合図です。
3時間おきに起される時も。(これって人間の赤ちゃん並みですね
カリカリをほんの少しだけ食べさせるとまた大人しく6時まで寝てくれます。

体重が増えすぎやしないか気になるところですが、日中はサンリと運動会してる
ようなのでまだ大丈夫だと思います。
今日の体重は・・・・・・6㎏でした。




DSCF7528.jpg

ノルはゆっくりと成長すると言われています。
完全な大人になるまでにはまだあと2年くらいはかかるでしょう。
毛吹きももうちょっとゴージャスになってくれることを期待しています。



簡単更新

_MG_2182.jpg

なんか窮屈そう。

最近ハンモックがだいぶ小っちゃくなってきたな・・・・・と

もとい!

ハンモックが小っちゃくなったのではなく、なおがおっきくなっちゃったんですね。

別の角度からも撮りたかったのですが、とうとう我が家の一眼レフが
使えなくなってしまいました。
カメラ本体は何でもないのですが普段使いのレンズが不良になってしまった
ようです。
300ミリの望遠レンズは大丈夫ですけど、お家の中で望遠撮影はどうかと(笑

ますますブログが書けなくなるではないか。


ご無沙汰してます

大変!
前回のアップから20日も過ぎてる!!
一眼レフの具合も良くなくて(ピントが時々合わない)写真を撮ることも少なくなりました。
文章を書けないならせめて写真をと思っているのに、八方ふさがりです。

先日からゲームの種類が増えました。
何やってんだか・・・・・。

ゲーム経験者ならお分かりかと思いますが、お友達から招待を受けてしまうんです。
招待することによってアイテムがもらえるので。
アプリをインストールすれば良いだけなのですが、お友達訪問という機能があると
ゲームをスタートしないわけにはいかないのです。

↑ 友人のせいのように言ってますが、一度始めるとやり込んでる自分がいます(悲




DSCF6978.jpg

スマホの画面とにらめっこしてるといつものように膝の上に乗って画面を遮ったり
ドンッとよっかかってきて足を痺れさせる輩がいます。

ひとの足を枕にして口を開けて寝てるおマヌケな寝顔を撮ってやりました。

電車でこんなふうに寝てる人いませんかぁ?(笑





_MG_2080_2015032109234068e.jpg

お口はちゃんと閉じて寝ている方が可愛いですね。


やっぱり

写真と内容はまったく関係ありません。

_MG_2171.jpg




_MG_2170.jpg




_MG_2169.jpg




_MG_2173.jpg

「週刊ぬこぬこ」がやがて隔週に・・・ってな感じでのびのびになるかもと言った予言が
当たっちゃいました

前の更新から2週間経ってしまった~。
ブログネタ(なお)は毎日元気に走り回ってるんですけど・・・。


以下は、ぬこの近況です。
今ツムツムと馬主ゲームにはまっていると前に書きました。
そのゲームをもっと大きな画面で見たい!と、タブレット購入してしまいました。
衝動買いです。やるまいと思っていたのに。

1月に楽○市場で探したら欲しいタブレットは「売り切れ」となっていて諦めていました。
それが先週同じサイトを覗いてみたら新たに出品されていて、しかもア○ゾンより安い!
で、思わずポチっちゃいました。

2日後、ヤマト便でタブレットが送られてきました。
日時指定はしませんでしたが偶然にも家族全員が留守の間に受取れたので誰にも
バレずに済みました。
と、言ってもバレるのは時間の問題でしたが(笑

今まで使っていたスマホのSIMカードを差し替えて使うつもりでしたのでいわゆる白ロム
と呼ばれる端末を購入しました。
スマホも使いこなせていないオンチなのにネットワークを自分で設定しなければならない
のでちょっと泣きそうでした。

4日経って昨日の晩にどうにかこうにか快適に使えるようになりました。
どうやったのか自分ではっきり理解しないまま設定できちゃったみたいです。
しかし4日もかかった~

我が家の生活費のうちで低く抑えたいのが通信費です。
パソコンだ携帯だと快適に使っていると通信費って大きいですね。
そこを抑えるとなるとある程度の苦労や不便はつきものなのだなと思いました。
その辺の話しは自分の覚書として後日。


10カ月になりました

去勢手術を終えて1カ月が経ち、何となく肉付きよく逞しくなってきたように
見えます。
おなかをポンポンとたたくと太鼓みたいにいい音しますよ(笑
太っちゃったかな?と本日恐る恐る体重測定してみました。
結果は5.6kg。そんなに増えていませんでした。(良かった~)


_MG_2156.jpg

手術後の変化その1。食欲増加が半端ないです。

3時間ごとに「お腹空いた~」と催促してきます。
催促の仕方はひとの顔に肉球ペタ~っと押しつけて髪の毛をもしゃもしゃ
齧ります。
これが始まるとハラ減ったのサインです。
寝る前に食べさせても夜中の3時には起されます。もしゃもしゃもしゃで
とってもじゃないですが寝てられません(涙
いっぺんにたくさん食べさせると調子がよくないみたいなので少ない量を
回数増やしてあげています。




_MG_2170.jpg

変化その2。おもちゃへの反応がすこぶる良くなりました。

子にゃんこ時代はそこそこジャラシで遊びましたが、少し大人になって反応が
にぶくなってきました。
けれど去勢後はタンスの前に座っておもちゃの隠してある引き出しを見上げては
「おもちゃ出して~」と催促鳴きです。しつこいくらい。
ねずみのおもちゃを出してあげると速攻で家具の下の隙間へシュート!
そのたびに私は懐中電灯と定規を持ってねずちゃん救出に駆り出されます。




_MG_2123.jpg

変化その3。高い所に上りたがります。

これは去勢とは関係なくただ大きくなってジャンプ力がついたからなのでしょうけど
こんなとこ絶対無理だと思っていた本棚(高さ180cm)の上に上って寝ていたり
2階吹き抜けの手すりに上ったりして冷や冷やさせられてます。
木登り大好き猫種の本領発揮かな?




白髪?

_MG_7528_2015020417321544a.jpg

1年前までは黒猫だったのに







_MG_2140.jpg

今はこ~んなに白くなっちゃいました。

お年だから仕方ないのかしら?






_MG_2139.jpg

違うニャンコみたいでしょ?
まぎれもなく にゃーです。

顔と手足としっぽだけは黒が残って面白い色合いになりました。



プロフィール

nuko

Author:nuko
自然が大好きで動物も大好き。
大自然と生き物と言えば北海道。
ゆえに北海道が大好きな私です。
北海道の話題がちょこちょこ出るのはそのためです。
けれど住んでるのは埼玉県のはじっこ。
北海道に移住したいなぁと思いつつ3匹の猫とともにグダグダな生活をおくっています。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
QRコード
QR